日々なにかと忙しい子育て世帯にとって、食材の宅配は家事の時短を叶えるお助けサービスのひとつ。
なかでも、良質なものや野菜のおいしさにこだわる人から特に指示されているのが、坂ノ途中です。
今回は、坂ノ途中の口コミを多角的にチェックしつつ、どのような点がいいのか・イマイチなのかについて考えます。
\坂ノ途中をお得に使いたい人はこちらから/
本記事でわかること
●坂ノ途中を利用した人のリアル口コミ
●坂ノ途中があなたにあっているかどうか
◎本記事執筆者◎ ミホ
野菜ソムリエ。出張惣菜店やこどもテーブルの運営経験あり。
お試しセットを利用したのはオイシックス・らでぃっしゅぼーや・大地を守る会の3つ。現在は大地を守る会&秋川牧園に入会しつつ、用途に応じてさまざまな宅配サービスを使い分け中。
結論|坂ノ途中は子どもに健やかな食事をさせたい人にぴったりなサービス

坂ノ途中の野菜は、とにかくおいしいとの声が絶えません。素材そのものがおいしいから簡単な調理で済み、いつもより調理時間を短縮できます。
また、「野菜の本来のおいしさ」を体感できるので、子どもの食育を大切にしている家庭にもぴったりです。
子どもに健やかな食事をと考えている人であれば、きっと満足できるだろうと思います。
\坂ノ途中をお得に使いたい人はこちらから/
坂ノ途中とは?

そもそも坂ノ途中とは、京都で始まった有機野菜の宅配サービスです。「100年先もつづく、農業を。」をコンセプトに、環境負荷の小さい方法でつくられた野菜やくだもの、調味料、コーヒーなどを扱っています。
<坂ノ途中の基本情報>
商品 | 野菜・くだもの・調味料・コーヒー |
提携生産者数 | 約400軒 ※提携生産者の約8割が新規就農者。 |
取り扱う野菜の種類 | 年間450種類以上 |
宅配エリア | 全国 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
坂ノ途中の口コミ

では、坂ノ途中の口コミを具体的に見てみましょう。
坂ノ途中の野菜の味への口コミ
お夕飯。鶏ハム(コープのん)と、切っただけwきゅうり🥒と、ジャガバターと、トマトと大葉の中華風サラダ。
— はな (@lotus_hana) August 2, 2023
坂ノ途中から届くじゃがいものレッドムーンがほんとにおいしい。
毎回欲しいw
坂ノ途中から届いた夏野菜があまりにも美しかったので素揚げしてシンプルにガーリックマリネに
— りりな@Alexander鯖 (@kojiro_saya) August 8, 2023
ズッキーニの黄色ろが鮮やか!
ダビデの星っていうオクラも大きいのに柔らかくて◎ pic.twitter.com/NyyVwsehvb
坂ノ途中、夏野菜も美味しいの届いて、この夏はこどもたちも今まで以上に野菜たべてくれてる^^野菜宅配をまだ試したことない方はぜひ!毎回違う野菜入ってるから、こどもたちもワクワクしてる☺️ pic.twitter.com/pygvy3HgXm
— もかl食材宅配マニア| (@coop_takuhai) August 23, 2023
後は今まで食べた野菜で本物だ!と感じた味はここ。
— 稀咲鉄太 (@Z2ngs369) November 1, 2023
坂ノ途中さん。
スーパーのクソマズイ野菜の味しか知らないやつはここの野菜食ってみることを進める。https://t.co/xt9kfmMDgF
坂ノ途中のお野菜が美味しすぎる!
— そら (@aozorasora8787) November 21, 2023
カブも甘みがあってトロトロで
ごぼうも風味が豊か
まだまだ楽しみ♡
美味しいご飯は幸せだ〜#坂ノ途中
坂ノ途中に関する口コミの中で、もっとも多いのが野菜の味への口コミです。そのほぼすべてが「おいしい」という声のオンパレード!
子どもがよく食べるという声もあり。本物の野菜の味を体感させたい人には、まさにぴったりだと思います。
坂ノ途中の商品の状態に関する口コミ
大好きな野菜宅配、坂ノ途中さん。3回目のお届けで初めて痛みがありました。けれど、配達のお便りに【食べごろを配達しているので、痛みがあればご連絡ください】と書いてありました。親切。無添加栽培に尽力してもらって、感謝。普段はこうゆうの遠慮しちゃうけど、連絡させてもらった🥺#坂ノ途中 pic.twitter.com/ndcZ39xcsb
— axchiaki (@axchiaki07) August 19, 2023
商品の状態が悪かったという声はほぼありませんが、もし傷んでいたりしたら返金または代品のお届けで対応されるそうです。

公式サイトでは、どのように対処されるかも明記されています。
坂ノ途中の配送に関する口コミ
台風の影響で今週の坂ノ途中さんのお届けがキャンセルになってしまい残念ではあるけど、トラックがひっくり返るくらいの風が吹くかもしれないなんて言われてるし、物流関係の方の命がなによりも大事だよ…
— まるやまひとみ*フードイラストレーター (@maruco_026) August 14, 2023
農家さんも畑大変だろうな、今回の台風被害が心配…
坂ノ途中は、京都・大阪・兵庫・東京・神奈川・愛知の一部エリアは自社便での配達が可能ですが、それ以外はヤマト運輸経由で届きます。

自社便だと、野菜の食べ方などの相談にものってくれるみたい
配送トラブルについての口コミはほぼ見られません。指定日時に届かないのは、天災時などのっぴきならない事情があったときのみのようです。
坂ノ途中は企業・経営者への評判がすごくいい
坂ノ途中社、幅広く色んな事業会社・CVCと資本業務提携結んでてすごいな!https://t.co/qGHZPdpECL
— 片野田 大輝 / WAKU農園(岡山) (@waku_katanoda) August 14, 2023
双日が気になっていた坂ノ途中と
— トンロー🍁雑食系投資家 (@thonglorinvest) August 30, 2023
資本業務提携していた😳
坂ノ途中は腑に落ちる
ビジョンを持っていていい会社だと思う
双日の農業や畜産の分野が
いい感じに頑張っている気がするなぁ🍆 https://t.co/GyIUIpvNvS
坂ノ途中ならではといえるのが、企業の取り組みへの応援の声が多い点!
坂ノ途中は、経済産業省の「J-Startup Impact」「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に選出されているとおり、企業としての注目度がとても高いんです。
また、代表・小野邦彦氏のメディア出演も多く、「未来からの前借り、やめましょう」というメッセージがよく紹介されています。

小さな農家・新規就農者を応援する気持ちが
よく伝わってくる記事ばかりだよ
その他の良い口コミ
お引越ししたあとも坂ノ途中さんの定期のお野菜配送を継続してもらうようお願いの連絡をしてたんだけど、今日が初回の配送で、うれしいお便りとともにめちゃすてきなオマケを入れてくれててテンションぶち上がってしまった
— はると (@halt509) August 10, 2023
坂ノ途中の野菜の定期便は、毎回おまけがつきます。
ちょっとした山菜だったり雑穀だったり、おまけの内容は決まっていませんが、だからこそ想定外の嬉しさがあるようですごく好評。
\坂ノ途中をお得に使いたい人はこちらから/
坂ノ途中への悪い口コミ
ここまで紹介してきたとおり、坂ノ途中の口コミは良い内容ばかり。特にSNSではネガティブな口コミを見つけるのが難しいほどですが、インターネット上には以下のような声もみられました。
- 高い
- 野菜の定期便の中身を指定できない
- 野菜以外の商品ラインナップが少ない
- お試しセットがない
坂ノ途中の定期便は、もっとも安価なSセット(野菜7〜9種)が2,430円。送料を含めると3,000円前後になります。ただ、そのすべてが農薬や化学肥料不使用の野菜。
単純に慣行栽培の野菜と比べると高く感じてしまいますが、自然食品店や有機野菜コーナーに並んでいる野菜の値札を思い返すと安く感じるはずです。
また、坂ノ途中はお試しセットがありませんが、野菜セットの定期宅配を初めて申し込む場合は3回分の送料が無料になります。
口コミから考える坂ノ途中の良さ

坂ノ途中は、やはり野菜の味、そして安心・安全にこだわる人にもっとも適した宅配サービスであるといえるでしょう。
そう考えると、赤ちゃんのはじめての食事である離乳食にもいいでしょうね。
また、野菜嫌いの子に試すのもいいと思います。「おいしい野菜を食べさせたら、野菜が好きになった」というのはよくあることです。
ちなみに坂ノ途中の野菜セットの中身は基本的におまかせとなりますが、アレルギーは考慮してくれるので、アレルギー持ちの子がいる家庭にもぴったりです。
口コミから考える坂ノ途中が向いている人
以上を踏まえると、坂ノ途中が向いているのは次のような家庭だと考えられます。
- 野菜の質を求める人
- 本当においしい野菜を食べてみたい・家族に食べさせたい人
- 子どもの食育に力を入れている人
- 農薬・化学肥料不使用の野菜を定期的に宅配して欲しい人
逆に、野菜に対して質や味のよさよりも安さを求める人や、子どもや家族の食事の内容にそこまでこだわらない人は、リーズナブルである実感を得にくいでしょう。
季節を感じる本物の野菜で日常の食卓をもっと豊かに!

坂ノ途中の野菜の定期セットは、主に定番の野菜で構成されている「きほんのお野菜セット」と、珍しい野菜が含まれる「旬のお野菜セット」の2種類です。
子どもがそこまで野菜が得意でない場合は、まずはきほんのお野菜セットを頼みなじみのある野菜からおいしさを知っていくのがおすすめですが、慣れてきたら旬のお野菜セットをぜひ試してください。
地域に長く伝わる伝統野菜などが含まれると、日常のおうちごはんのマンネリ打破になります。
子どもはもちろん大人もおいしい&楽しい。食の喜びを親子で共有するのも、食育において大切なことだと思います。
\坂ノ途中をお得に使いたい人はこちらから/
コメント